2024-06-21
自社開発のオリジナル商品を、他地域にも販路を広げたい。
この時不安になるのが、「他地域でも売れるだろうか」ということ。地元で売れていても、他地域では売れるとは限りません。
最初にすることは市場調査です。
商品には、全国に流通する商品もあれば、特定の地域でのみ販売される商品もあります。また、地域に合わせて仕様を変えるケースもあります。地域でカップ麺のスープの味が違うのは有名ですね。これらは、調査や販売経験等から得た戦略によるものです。
戦略をとるには、事前に調査が必要です。
スポーツの大会もそうですね。
地区大会で優勝したチームは県大会へ。そこにはどんな競合がいて、そのチームに勝つためにはどんな手立てがあるか。何の準備もなく勝つことはできません。
相手チームに勝つための作戦も重要ですが、まずは自分たちが負けない体制を作ること。一人一人の体力、大会出場メンバーの選定、チーム力など、これらの総合力が必要です。
市場調査なく飛び込むのは、何の準備もなく大会に挑むと同じです。まずは「市場」を知ること。その地域の人たちの嗜好、習慣や文化、競合の存在など、市場が見えれば戦い方が見えてきます。
戦いが見えてくれば、オリジナル商品の商品力の見直しです。そのままで勝てるか、改良やその地域にあった仕様変更が必要か、PRやツール等で武装して行けるか。
こんなふうに書くと大袈裟に感じるところもあるかもしれませんが、その大小に関わらず行われていることです。
負けない商品と販売方法を用意すること。
オリジナル商品を他地域に広げましょう。
<参考>・売れる商品パッケージとは ・商品開発の支援
(C) Hida-Sales Promotion & Planning