私の仕事「販促企画」について、ご案内します。 ■ 販促企画とは? 販促企画(はんそくきかく)とは、「お客様に商品やサービスを“買いたい”と思ってもらうために、誰に・何を・どのように届けるかを具体的に考え、設計する仕事・プ […]
マーケティングとよく似た考え方に「デザイン思考」があります。 「デザイン思考」とは、デザインから物事を考える、ということではありません。一見名前からそう連想しがちですが、その本質は「人間中心の問題解決プロセス」です。色や […]
ChatGPTを毎日のように使っています。 仕事中、ふと「これChatGPTに手伝ってもらえるかなぁ」と思ったら、すぐ試しています。これがなかなか使えます。 ChatGPTは主にテキスト生成のAIですので、文書作成はお手 […]
新年から新しいスケジュール帳を使う、という方も多いと思います。 手帳にはいろんなタイプがありますが、どんなのをお使いですか?マンスリータイプ、ウィークリータイプ、デイリータイプ。マンスリータイプは1日ごとに予定を書き込む […]
新年あけましておめでとうございます本年も、皆様にとって良いとにでありますように さて、2025年のマーケティングについて、ChatGPTのo1に聞いてみました。すると、 2025年のマーケティングでは、AIなどのテクノロ […]
全ての制作物には著作権が発生します。販促物も例外ではありません。 著作権とは知的財産権の一つで、特許権や意匠権などのように申請や登録をしなくても自動的に制作者に発生する権利です。 販促物には、レイアウトやデザイン、配色、 […]
この秋、岐阜市、高山市、飛騨市で「生成AIビジネス活用」セミナーの講師を務めました。 昨年から注目が集まっている「生成AI」ですが、どのように仕事に活かせるか、セミナー参加者の皆さんどなたも注目されています。 私はマーケ […]
生成AIを代表する一つ、ChatGTPにWeb検索機能が追加されました。 生成AIは、機械学習による情報から回答していたので、持っている情報は最新でも1年前だったりしていました。しかし、この新機能であれば最新の情報から回 […]
例えば、折込チラシを活用しようと作成している時、もっとこうしたい、こう見せたい、こう伝えたい、とやればやるほど自分主体になっていきます。 すると、買い手からどんどん遠ざかって行き、それが結果にも表れます。 もっと自分を表 […]
売上=客数×客単価 どなたもご存知の方程式です。客数と客単価、この二つの要素を増やせば売上が上がります。 客数を増やすために「集客」します。チラシを使ったり、インターネット上に情報を出したりして、多くの人の目に触れるよう […]
生成AIが登場してからというもの話題がつきません。 生成AIをテーマにしたセミナー講師を務めましたが、大変人気で、受講者の方々もより真剣な眼差しで聞いてくださいます。 この生成AIですが、一体何者なのか、どうビジネスに活 […]
(C) Hida-Sales Promotion & Planning