カテゴリー: チラシのヒント

placeholder image

チラシ作成、SNS活用、でも、本当の目的は?

チラシを作りたい、ホームページを作りたい、Instagramを活用したい、など、様々な取り組みにチャレンジしていることと思います。 ここで重要なことは、本当の目的からブレないことです。 なぜチラシを作るのか、なぜホームペ […]

placeholder image

マーケティング・フォトグラファーの仕事

販促ツールを作る上で、写真素材は欠かせません。 ”百聞は一見にしかず”の言葉のように、写真一枚で文字の何100倍もの情報を瞬時に伝えることができるからです。 耳が大きくて、鼻が長く、とても大きい動物。象のことですが、象を […]

placeholder image

仕上がりに満足だけど売れない広告と、仕上がりはイマイチだけど売れる広告

チラシ、DM、Web広告など、広告を支援していると色々なケースに出会います。 ハッキリしていることは、デザインなどが良くて内容のまとめ方に満足していても、決して売れる広告にはならないということです。 その逆もあり、なんだ […]

placeholder image

プロモーションは商品力が9割

集客のため商品やサービスをプロモーションする度、商品力の重要さを痛感します。 商品力があると、チラシに限らずホームページでもすぐに効果が表れます。この時、本当にすごいなって思います。 商品力ってなんでしょう。 商品力のあ […]

placeholder image

プロモーションは「伝わりやすさ」が大切

チラシを作りたい、ホームページを作りたい、といったご相談の目的は「プロモーション」が殆どです。 自社、自店の商品やサービスを、広く知っていただくための活動がプロモーションで、その道具の一つとしてチラシやホームページが使わ […]

placeholder image

チラシの先にあるもの、その先にあるもの

特に狭域商圏(地元集客など)での集客において、新聞折込チラシが威力を発します。 店舗への集客でチラシを活用し、たくさんのお客さまにご来店いただくと、その効果を実感できます。たくさんの来店があったことで集客としては成功です […]

placeholder image

チラシはA4片面で

チラシを作成するとき、A4片面で作成することをオススメします。 情報量を整理すると、A4片面で十分伝えられることが多いです。オープンチラシ、イベント案内やサービス業、求人チラシなどはA4片面で十分活用できます。 チラシを […]

placeholder image

チラシは「作り方」ではなく「伝え方」

チラシのご相談で、よくある質問の中に「チラシは両面じゃないと効果がないと聞いた」「カラーじゃないと効果が出ないと聞いた」というのがあります。 不思議と、効果を出されている人はこのようなコメントをしません。 私がチラシ集客 […]

placeholder image

[実績チラシ支援]マーケティング視点で演奏会チラシ

高山西高等学校ウインドアンサンブル部様の演奏会チラシをご支援しました。 チラシは新聞に折り込まれ、その日から電話が鳴り続き、演奏会当日も目標を超える来場者に大成功を収められました。 地元でも人気の高い高校の吹奏楽部で、数 […]

placeholder image

チラシで集客を増やす3つのポイント

「チラシで集客3.5倍、商品売上13倍!」 「年末需要に向けたチラシで、2月末まで予約で一杯に!」 「チラシを変えたところ、求人案内イベントにひっきりなしに来場が」 これらは全て新聞折込チラシの事例です。 チラシでなかな […]

placeholder image

[実績チラシ支援] 年末予約訴求が2月末まで一杯に!

地元を商圏としたローカルビジネスでは、新聞折込チラシがオススメです。 お風呂専門店バスポット様では、年末需要に向けてお風呂のクリーニングサービス獲得に向けたチラシを作成し、大きな成果を得られました。 これまで、様々なサー […]

placeholder image

[実績チラシ支援] 集客3.5倍、商品売上13倍を実現したチラシ

2021年2月から3月にかけて「チラシ作成講座」の講師を務めました。 会社やお店で広告を担当された方、店主など、定員10名のところ11名が参加されました。 講座は、次のような内容で進めました。第1回 「売れるチラシの判断 […]

お問い合わせ・ご相談は、お問合せページのフォームよりご連絡ください。速やかに返信いたしいます。

ayutobi_