プロモーションは「伝わりやすさ」が大切

2023-04-07

チラシを作りたい、ホームページを作りたい、といったご相談の目的は「プロモーション」が殆どです。

自社、自店の商品やサービスを、広く知っていただくための活動がプロモーションで、その道具の一つとしてチラシやホームページが使われます。

チラシやホームページには、商品やサービスの良さを掲載してアピールするのですが、場合によってはなかなか効果が出ない場合があります。その要因の一つに「伝わりにくさ」があります。

例えば、英語がわからない人に英語で話しても通じないように、受け手にとって難解な表現は噛み砕いてわかりやすくすることが必要です。

「わかりやすさ」は「伝わりやすさ」に比例します。ターゲットとなる受け手の方も「受け取りやすく」なりますから、効果アップにつながります。

チラシやホームページは、情報を載せて届けるための道具でしかありません。何をどう載せるかで効果は大きく影響します。

私はプロモーションのプロですが、発信者の商品やサービスに対しては受け手と同様素人です。受け手と同じ目線でそれを理解し、わかりやすい表現に変えて受け手に伝える「翻訳」のような仕事を大切にしています。

その他の記事

placeholder image
おかげさまで、10年目の節目を迎えます。
placeholder image
私の仕事「販促企画」とは?
placeholder image
SNS投稿が続かない理由とその解決法
placeholder image
マーケティングとデザイン思考
placeholder image
[コラム] 生成AIは、仕事の相棒となるか
placeholder image
仕事をスムーズに進めるスケジュール術

お問い合わせ・ご相談は、お問合せページのフォームよりご連絡ください。速やかに返信いたしいます。

ayutobi_